ノートパソコンのバッテリー交換
2023.11.07
先日、スタッフのノートPCにこんな警告が!
バッテリー交換時期のサイン!
5年前に購入したPCですが、こんなメッセージがでるんですね。
▼さっそく某便利サイトア〇ゾンでバッテリー購入。
純正より安い互換バッテリーを購入しました。ただ、粗悪なバッテリーでは心配なので、
PSEマーク(電気用品安全法)のバッテリーをチョイス。
▼開封してチェックしましたがステッカー貼ってあり安心。
さっそく裏面のケースを外します。ボルトを外してもツメで引っかかっているので外すのは慎重に行いましたが無事に外せました!とくに開閉側はツメが強く力がいりました。どこか折れそうな感じで怖かったです笑
▼dellのvostroシリーズはプラスドライバーで簡単に外せます
▼ちなみに、以前交換したXPSの13インチモデルは、プラスドライバーではなく、トルクス規格だったのでこのためだけに工具買いました
普段なかなか見る機会がありませんが、キーボードの下にビッシリと精密機器が。すごいですね。
スタッフさんも初めて見るようで、これがファンですか?とか、これがマザーボードで、メモリがこれで、SSDがこれで~ここにスピーカーがあるんですよ~なんて、話が盛り上がりました。
▼肝心のバッテリーはやはりパンパンに膨れてました!(しかもホコリまみれです)
無事にニューバッテリーに交換して、動作チェックOK!
モノを大切に、寿命がくるまで長く使いたいですね!
この記事を書いた人

Shimono Masashi
製造業ホームページ制作の下野です。WEBサイトを成功に導くため、クライアントの事業内容を整理し、強みを引き出すことを得意としております。今まで弊社で制作を決めて下さったクライアントに感謝しながら、良いモノづくりをしていきます。