夏。扇風機。
2018.07.30
夏といえば…
扇風機です。
私、下野、家で使っている扇風機、13年以上?使っているのでそろそろ買い替えの時期だ。と、嫁さんが言うわけです。
確かに、嫁さんが独身時代からみてきた扇風機。もう10年以上もたてば、製品も進化するだろう。と一緒にお店へ。
8000円くらいの扇風機があったので、こういうのかな~と思ったら、
違う、もっといいやつ。と。
最近は交流モーターではなく直流モーターで、サーキュレーターとしても使いながら、優しい風くらい微妙な風もだせる扇風機があるんだとか!
だいたい2万円代でメーカーから出されていました。
私が選んでいいってことで、まずは操作パネルの使い勝手がかなり重要です。
WEBも一緒ですが、直観的に使いにくいと意味がありません。かといって、シンプル過ぎて機能が少なかったり、オシャレすぎて使い勝手が悪くなっても仕方ありません。
ということで、写真に撮ってみました。
色んな顔がありますね。全部触ってみて、一番僕ら家族に合うものは…という観点の元、選定していくと、ボタンが大きいのは高齢者向け、文字が読みやすいのも高齢者向け な印象が強かったので、一番最後のやつが直感的に、そして最低限の機能で迷わないだろうと、僕が気に入って購入しました!
しかも展示品のみだったので、交渉したら安くしてくれてとってもお得に買えました!
実際に家で使ってみても静かだし、調節もすごく細かくできて、また10年間は共にするであろう扇風機。良い買い物ができました。
10年後…43歳!! その時にはどんな扇風機が出てるんだろう!?
この記事を書いた人

Shimono Masashi
製造業ホームページ制作の下野です。WEBサイトを成功に導くため、クライアントの事業内容を整理し、強みを引き出すことを得意としております。今まで弊社で制作を決めて下さったクライアントに感謝しながら、良いモノづくりをしていきます。